- 2008.06.22 Sunday
- 広告などの外部リンクを消して見やすくするブックマークレット
- いろんなサイトを見てると、そのサイト以外へのリンクが多すぎて肝心のページにたどり着けない事がよくありませんか?ひどいサイトだと、広告か分からないリンクがありすぎて、どこだろどこだろ?とクリックしてみても、なかなか目的のサイトにたどり着けず苛々してしまうことも多いと思います。
そこで、こんなブックマークレットを作ってみました!そのページのドメインと同じリンク以外を消すという強力ツール。
ドメインというのは、このページだったら「blog.24th.jp」のこと。そのページのファイルがおいてあるサーバコンピュータの名前の事だと思ってください。つまりこのツールは、そのページの関連するファイルがおいてあるサーバコンピュータ以外へのページのリンクは消しちゃうよ!というもの。
ためしに、下のボタンを押してみてください。下記の外部リンクや横にあるバナーとか消えるはずです。
※本ブックマークレットはiFrameの内容には対応していません。iFrame対応のバージョン
使い方は簡単です。下記のリンクの上で右クリックして、サブメニューの中から「このリンクをブックマーク(お気に入りに追加)」を選んでください。
このリンクをブックマークにいれてください
右クリック押下の画面(Internet Explorer)
Internet Explorerはお気に入りに追加すると、セキュリティの警告が出る場合があります(追加しようとしているお気に入りは、安全でない可能性があります。実行しますか?と聞かれます)。また、お気に入りにJavaScriptを含む場合、該当エラーが出ることがあります。
お気に入り追加のダイアログ(Internet Explorer)
お気に入りを保存する先は、リンクバーの中に入れるといいですよ。
保存先フォルダは「リンク」にすると下記のようにリンクバーに表示されます。保存先フォルダが出ない場合は「フォルダ」ボタンを押下してください。
リンクツールバーに追加された画面(Internet Explorer)
リンクの一番右端に「外部リンクを消す」があります。
リンクを消したいページにたどり着いたら、そのブックマークを開いてください。このツールが実行されます。
技術者な方ならこのソースは簡単なものだと思いますが、ちょっとソースを説明します。
本ソースはJavaScriptでかかれてます。ソースコードは下記のとおりです。
JavaScript:d=document;lk=d.getElementsByTagName("a");for(i=0;i
これで上記アドレスを、リンク先に指定してブックマークに保存している、というわけです(いわゆるブックマークレット)。
ソースが読みづらいので、随時改行してコメントを付与してみます。
d=document;//変数dに、ドキュメントオブジェクトを代入
lk=d.getElementsByTagName("a");//ドキュメント内のリンクタグを取得し配列lkに代入
for(i=0;iif(lk[i].href.indexOf(d.domain)==-1){//配列lkのi番目の要素に本ページのドメインが含まれていないのであれば…
lk[i].innerHTML="";//i番目の配列lkのタグに囲まれた部分(innerHTML)を空白にする
}
}
void(0);//処理を遷移させない。
これを多少改造すれば、ページ内のリンクを取得して一覧表示(document.write)するスクリプトや、ページ内の画像一覧を取得するスクリプトなんてのも簡単に作れます。改編の報告など特に気にしませんが、面白いソースができたら、教えてくださいませ〜。
関連:おもしろそうなブックマークレット
- ブックマークレットにキーを割付(Firefox)
- グリッドレイアウトを実現(オススメ)
- ページ中の3のつく数字および3の倍数がアホになるブックマークレット(笑)
- 印刷時に不要な箇所をブラウザ上から切り取る為のブックマークレット(オススメ)
| 開発関連 | 19:03 | comments(0) | trackbacks(0) |